「食品機能安全学実習」がスタート
今日、午前中に「食品機能安全学」(担当者:有原)が開講しましたが、午後には「食品機能安全学実習」が始まりました。初日の今日は、実習の概要を説明すると共に、実習に必要な化学計算などの基礎知識を学んでもらいました。来週からは実習室に移り、実際に手を動かしながら、食品を学ぶことになります。この実習は、10月末まで毎週火曜日から金曜日まで集中して行われます。

大畑先生とティーチングアシスタントとしてお手伝いする4名の大学院生諸君

大畑先生の実習講義を熱心に聴く、動物資源科学科の2年生諸君