北里大学獣医学部教授・有原圭三(株式会社フード・ペプタイド代表取締役)が、食を中心とする情報を発信しています。
※以下のタイトルをクリックすると、当該トピックスをご覧になれます。
- No.302 (2020,04,10) トゲクリガ二の季節
- No.301 (2020,03,10) 羊名人(ようメ~じん)
- No.300 (2020,02,12) 乳酸菌ヘルベヨーグルト
- No.299 (2020,01,27) 大手町牧場
- No.298 (2019,12,25) 罪なきからあげ
- No.297 (2019,12,10) 培養肉が必要な理由
- No.296 (2019,11,25) 培養肉の実用化は近い?
- No.295 (2019,11,11) 頑張る魚肉ソーセージ
- No.294 (2019,10,25) APCoMST in 中国・南京
- No.293 (2019,10,10) バナナの危機
- No.292 (2019,09,25) 飲むおにぎり
- No.291 (2019,09,10) 太宰治生誕110年記念パン
- No.290 (2019,08,19) スパイス博物館と塩博物館
- No.289 (2019,07,25) ヨーグル糖とヨーグル豚
- No.288 (2019,07,10) 世界のWAGYU
- No.287 (2019,06,25) 金農パン
- No.286 (2019,06,10) 乳児用液体ミルク
- No.285 (2019,05,27) バレンシアオレンジの街
- No.284 (2019,05,10) 血圧・血糖値・中性脂肪
- No.283 (2019,04,25) ペットエキスポ in 中国
- No.282 (2019,04,10) 生鮮食品でも機能性食品
- No.281 (2019,03,25) 名誉教授の愛したレシピ
- No.280 (2019,03,10) もーっと!牛乳を飲もう!
- No.279 (2019,02,25) 前沢牛らーめん・白金豚らーめん
- No.278 (2019,02,13) 大阪の黒門市場
- No.277 (2019,01,25) フィレンツェ中央市場
- No.276 (2019,01,10) ココナッツグルトと中鎖脂肪酸
- No.275 (2018,12,25) 食べられる緩衝材
- No.274 (2018,12,10) 和牛とWAGYU
- No.273 (2018,11,26) ハラル会議 in インドネシア
- No.272 (2018,11,12) 3種の生乳ヨーグルト
- No.271 (2018,10,25) 鶏の唐揚げと青森県民
- No.270 (2018,10,10) サラ牛・ペプ牛・GABA牛
- No.269 (2018,09,25) 安藤百福発明記念館
- No.268 (2018,09,10) メルボルンのクイーンビクトリア・マーケット
- No.267 (2018,08,27) オーストラリアの畜産事情
- No.266 (2018,08,10) America's Dairyland
- No.265 (2018,07,25) ベイビーバックリブ
- No.264 (2018,07,10) 世界のごちそう博物館
- No.263 (2018,06,25) 羊肉の魅力
- No.262 (2018,06,11) 贅沢なヨーグルト「みるころ」
- No.261 (2018,05,25) ヒスチジンは疲労感軽減アミノ酸
- No.260 (2018,05,10) 宮崎生まれの「マキシマム」
- No.259 (2018,04,25) 森永乳業の百年
- No.258 (2018,04,10) 塩・糖・脂
- No.257 (2018,03,26) お肉の情報館
- No.256 (2018,03,12) ミートジャッジング競技会
- No.255 (2018,02,26) ジャカルタの食料品市場
- No.254 (2018,02,13) のど飴
- No.253 (2018,01,25) 輸出されるヨーグルト
- No.252 (2018,01,10) 三沢パイカカレー
- No.251 (2017,12,25) パイプロイドアニマルズ
- No.250 (2017,12,11) 「お肉博士」になりました!
- No.249 (2017,11,27) 香りの機能性食品
- No.248 (2017,11,10) 食品開発とAI
- No.247 (2017,10,25) 北里八雲牛の魅力
- No.246 (2017,10,10) ペットフードのコラボ商品
- No.245 (2017,09,25) 食品で記憶力を維持
- No.244 (2017,09,11) 食の歴史
- No.243 (2017,08,25) ドバイの食事情
- No.242 (2017,08,10) 「お肉博士」を目指そう!
- No.241 (2017,07,25) スタディホリック「化学」
- No.240 (2017,07,10) 機能性表示食品が続々登場
- No.239 (2017,06,26) ロシアのスーパーマーケット
- No.238 (2017,06,12) オリョールはロシアの魂
- No.237 (2017,05,25) マンガリッツァは国宝の豚
- No.236 (2017,05,10) うんこ漢字ドリル
- No.235 (2017,04,25) ポップアップアニマル
- No.234 (2017,04,10) 関西限定?「ポールウインナー」
- No.233 (2017,03,27) 「a-iペプチド」と「AIペプチド」
- No.232 (2017,03,10) 夢見る熟豚4weeks
- No.231 (2017,02,27) F-ミルク
- No.230 (2017,02,10) チーズのような豆腐
- No.229 (2017,01,25) 大人のための粉ミルク
- No.228 (2017,01,10) BRIOの「Cow & Wagon」
- No.227 (2016,12,26) 肉トランプ
- No.226 (2016,12,12) キャビアの話
- No.225 (2016,11,29) たべるマスク
- No.224 (2016,11,10) コオロギのパスタ
- No.223 (2016,10,25) 生薬「阿膠」とメイラード反応
- No.222 (2016,10,11) 北里大学のコラボ食品
- No.221 (2016,09,26) 手洗いの科学 ~通過細菌と常在細菌~
- No.220 (2016,09,12) 機能性食品と特許 ~食品の用途発明~
- No.219 (2016,08,25) 青い森の機能性食品素材ハンドブック
- No.218 (2016,08,10) 燻さず燻煙
- No.217 (2016,07,25) ジビエブーム
- No.216 (2016,07,11) チロシンは美味しさの目印
- No.215 (2016,06,27) 「えれめんトランプ」で元素制覇!
- No.214 (2016,06,10) ヒトもペットも食でストレス解消
- No.213 (2016,05,25) 地球と食の未来
- No.212 (2016,05,10) お肉やわらかの素
- No.211 (2016,04,25) 祝・北里大学獣医学部創立50周年
- No.210 (2016,04,10) TPPと牛乳・乳製品
- No.209 (2016,03,25) イヌとネコの超入門書
- No.208 (2016,03,10) 「海の幸」と「陸の幸」のコラボ
- No.207 (2016,02,25) 味噌汁にも乳酸菌
- No.206 (2016,02,10) TPPと牛肉・豚肉
- No.205 (2016,01,25) ロシアの食肉事情
- No.204 (2016,01,12) ロシアの乳製品
- No.203 (2015,12,25) ロシア料理は美味しい
- No.202 (2015,12,10) 大間の陸マグロ
- No.201 (2015,11,25) イヌとネコの科学
- No.200 (2015,11,10) 牛肉の部位がわかるパズル
- No.199 (2015,10,27) コンビーフ缶
- No.198 (2015,10,13) B-1グランプリ in 十和田
- No.197 (2015,09,25) テアニンは集中アミノ酸
- No.196 (2015,09,10) 霜降りか赤身か
- No.195 (2015,08,25) においの商標登録
- No.194 (2015,08,10) ライスミルク
- No.193 (2015,07,25) モンゴルは馬乳の季節
- No.192 (2015,07,10) ビールでも機能性食品
- No.191 (2015,06,25) メイラード反応と特許
- No.190 (2015,06,10) 肉焼き総研
- No.189 (2015,05,25) 熟成肉は美味しくて体に良い
- No.188 (2015,05,11) 特許情報プラットフォーム
- No.187 (2015,04,27) プリン体と戦う
- No.186 (2015,04,10) 機能性ペプチドの書籍を監修
- No.185 (2015,03,25) インコアイス
- No.184 (2015,03,10) あおもりハサップ
- No.183 (2015,02,25) 青天の霹靂
- No.182 (2015,02,10) メリーさんの羊乳
- No.181 (2015,01,26) 牛乳の気になる噂
- No.180 (2015,01,10) 牛肉の大和煮缶
- No.179 (2014,12,25) パエリアの故郷
- No.178 (2014,12,10) ヨーク・アウト
- No.177 (2014,11,25) フリーズドライステーション
- No.176 (2014,11,10) バレンシア中央市場
- No.175 (2014,10,27) インドのベジタリアン食品表示
- No.174 (2014,10,10) インドの乳・乳製品事情
- No.173 (2014,09,25) インドの食肉事情
- No.172 (2014,09,10) ミルクランド・北海道
- No.171 (2014,08,25) 鼻焼肉
- No.170 (2014,08,09) 鹿児島黒豚と桜島どり
- No.169 (2014,07,25) 15.0%
- No.168 (2014,07,10) 「ワンプッシュ」と「ニャンプッシュ」
- No.167 (2014,06,25) 死んでも働く乳酸菌
- No.166 (2014,06,10) ブラウンスイスミルク
- No.165 (2014,05,26) くらしの生物学科
- No.164 (2014,05,12) 希少糖と食品
- No.163 (2014,04,25) イスラム市場とハラル食品
- No.162 (2014,04,10) インドネシアの食品市場
- No.161 (2014,03,29) インドネシアの発酵食品
- No.160 (2014,03,10) 食べて治す食物アレルギー
- No.159 (2014,02,25) 花粉の季節が到来
- No.158 (2014,02,11) 血液型と食事
- No.157 (2014,01,27) マヨネーズの話
- No.156 (2014,01,10) オムレツの話
- No.155 (2013,12,25) ペットフードと乳酸菌
- No.154 (2013,12,10) ペットフードの書籍を監修
- No.153 (2013,11,25) ネコにタウリン
- No.152 (2013,11,11) ペットフードの歴史
- No.151 (2013,10,25) モンゴルの「赤い食べ物」
- No.150 (2013,10,10) モンゴルの「白い食べ物」
- No.149 (2013,09,25) トルコアイスとサーレップ
- No.148 (2013,09,11) アグー豚 vs 石垣牛
- No.147 (2013,08,30) トルコの乳酸発酵飲料「アイラン」
- No.146 (2013,08,10) お肉検定
- No.145 (2013,07,25) 「おいしい牛乳」の秘密
- No.144 (2013,07,10) ミドリムシが世界を救う!?
- No.143 (2013,06,25) 馬肉新書
- No.142 (2013,06,11) 講談社ブルーバックスが50周年
- No.141 (2013,05,27) 6次産業化とレストラン「NARABI」
- No.140 (2013,05,10) 日本で最初のヨーグルト
- No.139 (2013,04,25) 黒マグロの解体フィギュア
- No.138 (2013,04,11) ウンチの本
- No.137 (2013,03,25) ちょっと便利な卵調理用グッズ
- No.136 (2013,03,12) 「a-i ペプチド」とキャットフード
- No.135 (2013,02,25) ビスコと乳酸菌
- No.134 (2013,02,13) 動物の立体パズル
- No.133 (2013,01,26) インフルエンザとツバメの巣
- No.132 (2013,01,10) 世界にパンを、「救缶鳥」プロジェクト
- No.131 (2012,12,28) 青森県産の乳・肉・卵
- No.130 (2012,12,10) 素敵な動物カレンダー
- No.129 (2012,11,27) ちょっと贅沢なヨーグルト
- No.128 (2012,11,12) 食物アレルギー対応食品
- No.127 (2012,10,25) ナノブロックで作る動物
- No.126 (2012,10,10) セラミドと美肌食品
- No.125 (2012,09,25) 卵の色いろいろ
- No.124 (2012,09,10) 食品メーカー発のレシピ本
- No.123 (2012,08,27) 水切りヨーグルトとギリシャヨーグルト
- No.122 (2012,08,10) 塩分補給食品
- No.121 (2012,07,25) 食品の「国産」表示
- No.120 (2012,07,10) プロテオグリカンと弘前大学
- No.119 (2012,06,25) 甘い牛乳
- No.118 (2012,06,11) アルガトリウムとオメガ3脂肪酸
- No.117 (2012,05,25) 不凍タンパク質と食品
- No.116 (2012,05,10) 拡大するノンアルコール飲料市場
- No.115 (2012,04,25) カタツムリ・ナマコ・キャビア
- No.114 (2012,04,10) リラックスミルクとテアニン
- No.113 (2012,03,26) ラクトフェリンは多機能タンパク質
- No.112 (2012,03,13) 変色しないリンゴ
- No.111 (2012,02,28) インフルエンザ予防と食品
- No.110 (2012,02,11) 食品と商標
- No.109 (2012,01,25) 玉子酒と粉末酒
- No.108 (2012,01,10) ホットヨーグルトの魅力
- No.107 (2011,12,26) 羊の本
- No.106 (2011,12,12) 生卵と日本人
- No.105 (2011,11,25) 鶏の唐揚げの科学
- No.104 (2011,11,11) TPPと食の安全・安心
- No.103 (2011,10,25) グルコサミン・ヒアルロン酸・コンドロイチン硫酸
- No.102 (2011,10,10) 缶詰の日
- No.101 (2011,09,26) 山羊乳の魅力
- No.100 (2011,09,12) 炭酸飲料ブーム
- No.099 (2011,08,26) ポテトチップスとトランス脂肪酸
- No.098 (2011,08,10) 馬肉の魅力
- No.097 (2011,07,25) 牛乳美人
- No.096 (2011,07,11) 工場見学本の出版ラッシュ
- No.095 (2011,06,24) ヘビ毒ペプチドでスキンケア!?
- No.094 (2011,06,11) ビフィズス菌はデリケート
- No.093 (2011,05,25) 食品と生体におけるメイラード反応
- No.092 (2011,05,10) 青森シャモロックホームズ
- No.091 (2011,04,25) 実物大の家畜図鑑
- No.090 (2011,04,11) 『ミルク世紀』
- No.089 (2011,03,25) 震災と牛乳
- No.088 (2011,03,10) 家畜の写真集
- No.087 (2011,02,25) 十和田名物「スタミナ源たれ」とコラボ食品
- No.086 (2011,02,10) 乳酸菌・ビフィズス菌と特許
- No.085 (2011,01,25) プリンの謎
- No.084 (2011,01,11) 『ぶた にく』
- No.083 (2010,12,27) 「わんぶ煎餅」と「にゃんぶ煎餅」
- No.082 (2010,12,10) 乳酸菌で虫歯・歯周病予防
- No.081 (2010,11,26) 犬は最良のパートナー?
- No.080 (2010,11,10) 奥入瀬ガーリックポークと銘柄豚
- No.079 (2010,10,25) 世界一高いヨーグルト
- No.078 (2010,10,12) もも肉でもロース
- No.077 (2010,09,27) 体に良い食品なんてない!
- No.076 (2010,09,10) ジャージー牛乳とジェラート
- No.075 (2010,08,25) 科学研究費補助金(科研費)
- No.074 (2010,08,10) 口蹄疫と和牛肉
- No.073 (2010,07,26) 乳酸菌飲料の国際化
- No.072 (2010,07,12) ロングセラー食品の秘密
- No.071 (2010,06,25) 昆虫を食べる
- No.070 (2010,06,11) 気になるペットビジネス
- No.069 (2010,05,25) 変な給食
- No.068 (2010,05,10) 猫にマタタビの科学
- No.067 (2010,04,26) 世界の市場
- No.066 (2010,04,12) オルニチンと大人のヨーグルト
- No.065 (2010,03,24) 東京ミートレアと肉のミュージアム
- No.064 (2010,03,10) 動物資源科学科の農医連携教育
- No.063 (2010,02,26) かっぱ橋道具街と食品サンプル
- No.062 (2010,02,10) 国産チーズの増産
- No.061 (2010,01,25) ペプチドと特許
- No.060 (2010,01,12) 宇宙を旅したヨーグルト
- No.059 (2009,12,25) 気になる農業ブーム
- No.058 (2009,12,11) 「消費者庁許可」特定保健用食品の行方
- No.057 (2009,11,25) 佐渡の「へんじんもっこ」
- No.056 (2009,11,10) イグ・ノーベル賞
- No.055 (2009,10,26) ダンボールの牛と豚
- No.054 (2009,10,09) 美味しい非常食
- No.053 (2009,09,28) ペプチドと化粧品
- No.052 (2009,09,11) 売れないのは誰のせい?
- No.051 (2009,08,25) ペプチドの書籍を監修
- No.050 (2009,08,10) 乳酸菌でメタボ対策
- No.049 (2009,07,27) ゼロ飲料・ゼロ食品
- No.048 (2009,07,10) 味覚センサーの導入
- No.047 (2009,06,26) プロバイオティックス・ストロー
- No.046 (2009,06,10) ペプチドと特定保健用食品
- No.045 (2009,05,25) 想いやり生乳と加熱殺菌乳
- No.044 (2009,05,11) 卵かけご飯ブーム
- No.043 (2009,04,27) 幻のカレーヨーグルト
- No.042 (2009,04,10) ナイシンが正式認可
- No.041 (2009,03,25) だから売れた!
- No.040 (2009,03,10) たたかう初乳
- No.039 (2009,02,25) 花粉症と乳酸菌
- No.038 (2009,02,10) グリシンは快眠アミノ酸
- No.037 (2009,01,26) 生ハムの国・スペイン
- No.036 (2009,01,13) コラーゲンとメイラード反応
- No.035 (2008,12,26) バラ焼きの街・十和田
- No.034 (2008,12,10) 走れメロンパン
- No.033 (2008,11,25) ドリアンは臭くない!?
- No.032 (2008,11,10) ホットケーキとメイラード反応
- No.031 (2008,10,24) こんにゃくゼリーの行方
- No.030 (2008,10,10) バナナダイエットブームで品薄
- No.029 (2008,09,26) ガラナと北海道
- No.028 (2008,09,10) 農医連携シンポジウム
- No.027 (2008,08,25) 機能性食品の可能性と限界
- No.026 (2008,08,11) チーズも機能性食品
- No.025 (2008,07,25) アスタキサンチンと化粧品
- No.024 (2008,07,10) ペットフードと特許
- No.023 (2008,06,25) 発酵食肉製品の魅力
- No.022 (2008,06,10) 機能性食品先進国フィンランド
- No.021 (2008,05,26) 産学官連携でペットフード開発
- No.020 (2008,05,12) バター不足と食料危機
- No.019 (2008,04,25) たまご博物館
- No.018 (2008,04,10) シトルリンブームは来るか
- No.017 (2008,03,28) 食品と特許
- No.016 (2008,03,10) 大学は美味しい!!
- No.015 (2008,02,26) チザイの人
- No.014 (2008,02,12) アルコールパッチと肉きゅうパッチ
- No.013 (2008,01,25) 大学発ベンチャーの意義
- No.012 (2008,01,10) 食育の大切さを考える
- No.011 (2007,12,25) 健康食品・機能性食品・特定保健用食品
- No.010 (2007,12,10) ペプチドは魅力的なペットフード素材
- No.009 (2007,11,26) コラーゲンとコラーゲンペプチド
- No.008 (2007,11,09) 食情報の洪水の中で
- No.007 (2007,10,26) ペットフードの安全性確保を巡る情勢
- No.006 (2007,10,10) 乳酸菌の抗菌ペプチド・ナイシンが認可へ
- No.005 (2007,09,14) ペプチドはおいしい!?
- No.004 (2007,09,07) 機能性ペットフードの可能性
- No.003 (2007,09,05) 食品の魅力はなんと言ってもおいしさ
- No.002 (2007,09,03) ストレスと抗ストレス食品
- No.001 (2007,08,22) 注目される食品成分ペプチド