2015/01/14 獣医学科2年の「畜産学概論」
獣医学科2年生の「畜産学概論」は、動物資源科学科教員がオムニバス形式で担当しています。前回(1/5)と今回(1/14)は、私(有原)が乳や肉に関する話をしました。獣医学科の皆さんは、3年生の「畜産物利用学」があるので、畜産学概論ではトピックスを中心とした話で、食に対する関心を深めてもらいました。
![](../images/photo/news/011415/011415.jpg)
昨秋に完成したばかりの新校舎での授業です。
![](../images/photo/news/011415/011415_1_2.jpg)
新校舎(本館B棟)の外観です。
![](../images/photo/news/011415/011415_1_3.jpg)
今日は八甲田の山々が、美しい姿を見せてくれました。
獣医学科2年生の「畜産学概論」は、動物資源科学科教員がオムニバス形式で担当しています。前回(1/5)と今回(1/14)は、私(有原)が乳や肉に関する話をしました。獣医学科の皆さんは、3年生の「畜産物利用学」があるので、畜産学概論ではトピックスを中心とした話で、食に対する関心を深めてもらいました。
昨秋に完成したばかりの新校舎での授業です。
新校舎(本館B棟)の外観です。
今日は八甲田の山々が、美しい姿を見せてくれました。